自然指数

世界トップクラスの研究成果を示す指標

自然指数は,世界トップクラスの研究成果を国・地域,機関別にプロファイリングするデータベースです。第一線で活躍している現役研究者が選んだ,高品質な科学ジャーナル145誌に掲載された原著論文を収録しています。直近12か月のデータを公開している自然指数では,国・地域や研究機関の論文出版数はもちろんのこと,論文に対する研究機関の貢献度を示す分数カウント,国際・国内共同研究の比率や,その共同研究実施機関が一覧できます。各収録論文のページでは,論文の書誌事項に加えて,その論文の社会的インパクトを測るAltmetricも確認できます。データベースは,ネイチャーポートフォリオの一部門である性质研究情报によって管理されています。

  • 研究者が、自身の最高の研究成果を発表したいジャーナルとして選んだ145誌を厳選
  • 世界約200の国と地域、約7万機関の研究プロファイルに容易にアクセス
  • 最新の研究成果を報告する原著論文のみを収録
  • 毎月更新される直近12か月分のデータをクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下で無料公開

2023年6月現在“健康科学被纳入自然指数”

自然指数は国・地域や機関の研究成果に興味のある人であれば,誰でも簡単に利用できます。国や地域,機関の表記ゆれなどは全て標準化されており,中国科学院(CAS)や马克斯·普朗克などの下部機関がある場合においても,統合されたプロファイルを閲覧できます。そのため,自然指数では,個々の研究機関や国・地域の強みを分析し,論文の出版や共同研究の状況を通して世界的な研究の動向を明らかにしていくことで,エビデンスに基づく政策決定や研究助成に貢献することを目指しています。

  • 自然指数に収録されている高品質研究論文の出版状況を把握
  • 国・地域や研究機関の出版状況・国際共著率を分野ごとに相対比較
  • 高品質研究論文を多数出版している国・地域や機関を地域別、分野別、セクター別に一覧
  • 論文ごとの社会的インパクトを把握

日本の分析データ

日本の大学ランキング

世界の大学ランキング

国・地域別ランキング

自然指数では,研究成果発表数の指標として以下の種類のカウント法を採用しています:

  • 计数(カウント)(以前の名称:文章计数(AC))——論文において,ある国・地域ないし機関から1人でも著者として名前が挙げられていれば,その国・地域ないし機関の論文1点(计数を1)として数える計算方法。その論文に著者が1人しかいなくても,100人の著者がいても,それぞれの著者の所属国・地域(または機関)において論文1点として数えられることになるため,同じ1本の論文が,複数の国・地域(または機関)において计数として数えられることを意味します。
  • 分享(シェア)(以前の名称:分数计数(FC))——分享はある論文に対する各共著者の相対的貢献度を考慮に入れる方法。論文1本につき最大共享は1.0です。この1点分を,共著者全員が等しく貢献したという仮定のもと,共著者間で等しく分けます。例えば10人の共著者がいる論文の場合,各共著者はそれぞれ0.1分の分享を割り振られることになります。(自然指数は,国、地域,または機関による論文への貢献を収集し,それらが2回以上カウントされないようにするために,分享を使用します。機関の分享の合計は,個々の所属著者の分享を合計して計算されます。この計算法は,国と地域で同じですが,一部の機関は海外に研究拠点があり,ホスト国・地域の合計にカウントされるため,複雑になっています)。

詳細につきましては,自然索引の常见问题解答をご覧ください。

最新の自然指数增刊

自然指数の使い方

特定の機関または国・地域を検索する

自然指数のホームページから,検索ボックスにクエリを入力し,候補となる機関または国・地域のリストを生成→機関または国・地域を選択→“Searachをクリック。

研究プロフィールページが作成され,現在の12ヶ月間の日付範囲内の研究成果が“计数”と“共享”で一覧表示されます。

  • “配置文件”セクションで“位置”の数字をクリックすると,その機関がその“位置”に掲載されている表が表示されます。
  • “研究”セクションでカウント数をクリックすると,そのカウント数に関する論文レベルの情報リストが表示されます。この情報には,所属の詳細,altmetric.comのデータ,出版社のウェブサイトに掲載されているバージョンへのリンクなどが含まれます。研究成果を分野別に分類することもできます。
  • “分享产出在过去5年”チャートでは,キーラベルをクリックすると,過去5年間の研究成果を分野別またはジャーナルグループ別に表示することができます。
  • “协作”セクションには,上位の共同研究機関または国・地域のリストを含めた出版共同研究のパターンが表示されます。

機関を研究成果順に並べた表を作成する

メインメニューから“当前指数”タブをクリックしてドロップダウンメニューを表示→“机构表”を選択→ドロップダウンメニューで国/地域を選択し,分析したい機関のセクター,分野/ジャーナルグループを選択してフィルタリング→“应用”をクリック→見出しをクリックして表をソート→“出口表”をクリックして表をCSVファイルとしてダウンロード(注:データをダウンロードするには,施普林格自然のアカウントにログインする必要があります)。

国・地域を研究成果順に並べた表を作成する

メインメニューから“当前指数”タブをクリックしてドロップダウンメニューを表示→“国家/地区表”を選択→ドロップダウンメニューで地域を選択し,分野またはジャーナルグループでフィルタリング→“应用”をクリック→見出しをクリックして表をソート→“出口表”をクリックして表をCSVファイルとしてダウンロード(注:データをダウンロードするには,施普林格自然のアカウントにログインする必要があります)。

機関別ベンチマーキング

メインメニューから“当前指数”タブをクリックしてドロップダウンメニューを表示→“机构基准”を選択→機関名を追加(最大10機関)→“基准”をクリック→“分享”,“数”、“位置”をクリックして出力結果をグラフで表示→“出口CSV”をクリックして表をCSVファイルとしてダウンロード(注:データをダウンロードするには,施普林格自然のアカウントにログインする必要があります)。

国・地域別ベンチマーキング

メインメニューから“当前指数”タブをクリックしてドロップダウンメニューを表示→“国家/地区基准”を選択→国または地域を追加(最大10件)→“基准”をクリック→“分享”,“数”、“位置”をクリックして出力結果をグラフで表示→“出口CSV”をクリックして表をCSVファイルでダウンロード(注:データをダウンロードするには,施普林格自然のアカウントにログインする必要があります)。

プライバシーマーク制度